コンペ応募作品の審査もできない!「東京アニメアワードフェスティバル2016」の運営は破綻状態

1601_TAAF.jpg「東京アニメアワードフェスティバル2016」公式サイトより。

「私は解任されたとは思っていません。現在も業務を進めています。それ以上の発言は、弁護士に止められていますので……」

 渦中の江口美都絵氏は、そう答えると電話を切った。

 先日、ようやく開催告知のプレスリリースが配信された「東京アニメアワードフェスティバル2016(TAAF2016)」。東京都も出資し、諸外国の政府機関も協力する国際的なイベントが、3月18日の開催を前に、正常な運営が行えず中止も想定される事態に陥っている。

 昨年12月25日、公式サイトにて日本動画協会および実行委員会が、フェスティバルディレクター・江口美都絵、テクニカルディレクター・棗田良成、プロデューサー・三上公也の3氏を解任したことを発表したのである。

「TAAF」は2013年まで東京国際アニメフェア内で開催されていた「東京アニメアワード」を継承発展させた国際アニメーション映画祭だ。運営は東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と日本動画協会(以下、動画協会)が主催し、東京都が共催する形が取られている。東京都からは毎年5,000万円の出資がなされている半官半民の催しだ。

「実行委員会が江口さんらを解任した事実はありません。10月下旬に、動画協会が関係者に江口さんらを解任したという通告をしてきたのです。でも、江口さんに業務委託をしているのは実行委員会ですから、主催者とはいえ動画協会の都合で解任などできないのです。しかも、動画協会の担当者である松本悟さん(註:動画協会事務局長)は、解任の理由を“江口さんが、毎日秋葉原の動画協会事務所に顔を出さないから”だというのです。もちろん、そんな契約はしていないはずです。そこで、実行委員会の席で双方から話を聞いたのですが、結論は出ていません。にも関わらず、年末になって公式サイト上で突然解任の告知がなされたので、実行委員も困惑しています」

 取材に応じた実行委員会の関係者も困惑を隠さない。というのも、海外との折衝や協賛企業を取りまとめていた担当者を、引き継ぎもなく一方的に解任した形になっているのだ。

 結果、10月時点で決まっていた企画の多くが、停滞している状況なのだという。

●動画協会は仮処分を申請したが……

「動画協会は昨年末に、東京地裁に江口さんらが所持しているコンペ応募作品の引き渡しと、フェスティバルディレクターなどの役職を名乗ることを禁止する仮処分を申請しています。しかし、東京地裁は認めていません。すでに、幾度か双方を呼び出して和解協議も行っているようですが、動画協会が和解を拒否していると聞いています。そのため、動画協会は『担当が変わった』と国内外の関係者に連絡し、江口さんサイドも引き続き業務を進めています。動画協会は『解任した』の一点張りなので、審査体制もつくることができず、コンペ応募作品の審査も行うことができない状況なんです」(前同)

 そんな中、1月になり海外アニメーションの配給を行っているオフィスHの伊藤裕美氏が新たに「インターナショナル・コーディネーター」に就任したことを、自身のブログで報告している。

「動画協会サイドは、コンペ作品の募集期間を1月末まで延長しています。かき集められるだけの作品をかき集めて、審査した形にしようという腹づもりなんじゃないでしょうか」(アニメライター)

コンペ応募作品の審査もできない!「東京アニメアワードフェスティバル2016」の運営は破綻状態のページです。おたぽるは、アニメ話題・騒動の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。オタクに“なるほど”面白いおたぽる!

- -

人気記事ランキング

XLサイズ……
XLサイズって想像できないだけど!!