ゲームするだけで認知症研究に貢献できる!? 海洋アクションADV『Sea Hero Quest』とは?

■収集に1年間かかっていたデータが1分間で収集可能に

 具体的にこのゲームのどのようなデータが研究に有用なのか? それはゲーム中の船の航路を可視化グラフ(ヒートマップ)にできることが挙げられる。つまり迷路状になったマップ上で人気のある航路や、典型的な“迷い方”などが浮き彫りになってくるのだ。このビッグデータをもとに、初期の認知症で現れてくるナビゲーション能力の低下を解明する研究が行なわれているのである。

 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者によれば、この『Sea Hero Quest』のおかげで、これまでなら1年で200人分しか取れなかったデータを、日によってはなんと1分間で収集できてしまうということだ。

「このプロジェクトは、異なる国や異なる文化を持つ人々数千人分の3Dナビゲーションデータという、予期しない研究のチャンスをもたらしてくれました」と語るのはユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのヒューゴ・スピアーズ博士。このビッグデータを分析することで、認知症の初期症状を突き止めると共に、3D空間での行動において何が“普通”の行動なのかを紐解く糸口にもなるということだ。

 

『Sea Hero Quest』開発ストーリー「lifeisforsharingDT」より

 わかりやすく言えば、初めて訪れた環境で一度通った道筋を、しばらくのあいだ覚えていられるかどうかでナビゲーション能力が計測できることになる。実生活でこの能力が低下すれば、初期の認知症患者に多いといわれる“迷子”になりやすくなってしまうのだ。このようなナビゲーション能力をこのゲームによって数値化でき、認知症の初期症状の解明に結びつけるのが研究チームの狙いだ。そしてこの『Sea Hero Quest』によるビッグデータを分析した最初の研究がこの11月にも発表される予定であるという。研究発表がどのような内容になるのか大いに気になるところだ。
(文/仲田しんじ)

【参考】
・BBC
http://www.bbc.com/news/technology-36203674

ゲームするだけで認知症研究に貢献できる!? 海洋アクションADV『Sea Hero Quest』とは?のページです。おたぽるは、コンシューマーゲームゲームの最新ニュースをファンにいち早くお届けします。オタクに“なるほど”面白いおたぽる!

- -

人気記事ランキング

XLサイズ……
XLサイズって想像できないだけど!!