平成が終わり、令和が始まります。
元号が変わるって不思議ですね。まだ耳慣れない新しい元号の発表を受けて、なんだかみんなソワソワ・ワクワクしています。
平成のことも、すぐに昔の年号という印象に変わっていくんでしょうね。でも、まだ平成の只中にいるからなんだか不思議です。
まだ見ぬ令和の世に思いを馳せるとともに慣れ親しんだ平成のことを考えると、私の脳内には歌声が響きます。
うれしいこと、楽しいこと、苦しいこと、哀しいこと、どんなときにも私の人生の半分以上に彼らの音楽がありました。
―― BUMP OF CHICKEN。
藤原基央(Vo/Gt)、増川弘明(Gt)、直井由文(B)、升秀夫(Dr)の4人からなるロックバンドである。
私は彼らのことが大好き。大好きになってからもう17年以上経っています。17年といえば平成のほぼ半分。そう、私の平成史に彼らのことは外せない。むしろ外したら何を語ればいいのか分かりません。それもどうかと思うけど、本当に私の人生の中ではなくてはならないのが彼らの音楽なのでもう仕方ありません。平成を振り返ることにかこつけて、今回は彼らへの思いを語ります。
BUMP OF CHICKE(以降BUMP)といえば、いまだに皆が声をそろえて言うのは「ああ、天体観測の……」と、2002年に発売された売れっこソングのタイトルです。しかし! “天体観測”1曲だったらここまでご長寿バンドにはなりえません。実はみんな天体観測しか知らないと思いつつ、多くのBUMPの歌を聴いているのです。
CDは買わないまでも、あの曲は知ってる。というのは繰り返しどこかで聞いているから。どこで聞いてるのか? それはあなたの大好きだったアニメの主題歌、ゲームの挿入歌、CMソング、映画・ドラマの主題歌などなど。そう、タイアップ曲です!!
BUMPは現在音源化されている135曲(2019年4月現在)のうち36曲が何かしらのタイアップがついています。それもこれもメジャーなものばかりに起用されてるから、絶対どこかできいたことがあるはずなんですよ!!!
BUMPが初めて大々的にタイアップを受けたのは2002年のドラマ『天体観測』。もうタイトルから分かりますよね。あの曲がモチーフになったドラマです。当時もちろん見ていましたが、ドラマの内容よりもドラマ内で彼らの曲がかかりまくって興奮したことしか覚えていません……。また改めて観てみたいな。
そして次のタイアップは2003年。今や世界的アニメとなったワンピースの映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』主題歌に大抜擢。“Sailing day”のPVでは彼らが演奏しているところに、大量のルフィが駆け抜けるという演出がありました。あと、このPV時の金髪の藤くん(※藤原基央)が最高。まだ見たことない人は絶対見てください。漫画が大好きな彼らが、大好きなワンピースの主題歌に決まったのは、ファンからしてもとても嬉しい出来事でした。
そして、BUMPのメンバーが常々公言している通り、彼らはアニメや漫画、ゲームが大好きです。そんな彼らの曲とそういった媒体の相性は最高で、この後も続々とタイアップが決まっていくのでした。
平成のアニメとゲームを彩ったBUMP OF CHICKEN……その魅力と功績を振り返るのページです。おたぽるは、声優、アニメ、アイドル&声優、アニソン、その他、音楽、初音ミク、NHK、聖地巡礼、ドラえもん、羽海野チカ、ワンピース、3月のライオン、BUMP OF CHICKEN、ボーカロイド、ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜、テイルズ オブ ジ アビス、ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険、妖怪ウォッチワールド、億男、からくりサーカス、重神機パンドーラの最新ニュースをファンにいち早くお届けします。オタクに“なるほど”面白いおたぽる!
人気記事ランキング
人気連載