「声」にコンプレックスがある人へ――[2]

せっかちな人ほど声がでかい!? もう傷つかずに済む、声の調整法をボイストレーナーに聞いてみた

 声の悩みというと「声が小さい」がクローズアップされがちだが、「声がでかい」だって深刻な悩みだ。著者である私も幼少期から、普通に話していても声が人一倍大きく、飲食店で隣の客がムカついたのか「もう少し声を落としていただけないでしょうか……?」と店員から申し訳なさそうに言われたこともある。これはやられた人にしかわからないだろうが、死にたくなるくらい堪える。

 前回(参照記事)に引き続き、東京品川にあるボイス&メンタルトレーニングスクール『アマートムジカ』を運営する堀澤麻衣子氏、司拓也氏に、声デカの処方箋について聞いた。

■声がでかい人が「声を小さくする努力」をするのはつらい!

――「声を小さくするには」でグーグル検索するくらい、声が大きいのが悩みです。

堀澤麻衣子氏(以下、堀澤) 声は、口だけでなく、自分の顔や頭の骨を振動させて、相手に届きます。声が大きい人は、頭蓋骨が球体で、響きやすい造りになっていることが多いんです。

 響きやすい頭蓋骨を持った人が、自然に逆らう「声を小さくする努力」は難しいですし、つらいと思います。そうではなく「声に芯をつける」ことをお勧めしています。そうすれば、うるさいと思われず、「聞かされる声」ではなく、「聞いていたい声」と思われる、好かれる声になれます。

※注:このインタビューの著者であるライター石徹白の頭蓋骨も、堀澤氏に見てもらったところ、「ばっちり響く頭蓋骨(素で大きな声が出やすい)」とのこと。

――「芯」は、どのようにつければいいのでしょうか。

堀澤 前回の「居酒屋で声が通らない人」と解決法が同じで、声の出発点と到達点を決めることですね。大きい声を「小さい声」にするのではなく、「通る声」にすることです。まず出発点は、前歯に穴が開いていて、そこから声を出すイメージです。そして、声の到達点についても意識します。

 なお、私も大きなコンサートホールで歌うときは、観客の一番後ろの人の頭上1メートルくらい上を目標に声を出しています。ホールだと、ちょうど緑色の「非常口」のマークがあるあたりですね。そうすると、聞いている観客の方全員に、声がシャワーのように上から降り注いで届くんです。

――カラオケで歌うときも応用できそうですね。

堀澤 そうですね。ただ、カラオケの場合、画面を見て歌うことが多いですよね。本来は聞いている人の頭の上に向かって歌った方がいいですよ。ステージがあるカラオケ店も増えたので、そういったところではぜひ試してみてください。

 なお、これは対面で人としゃべるときも原則は一緒です。相手の頭の上を超えるように声を出すと、芯のある、通る声になります。

――「相手の耳や顔に向かって」ではなく、「相手の頭上を越えるように」、なんですね。

せっかちな人ほど声がでかい!? もう傷つかずに済む、声の調整法をボイストレーナーに聞いてみたのページです。おたぽるは、インタビューその他ホビーの最新ニュースをファンにいち早くお届けします。オタクに“なるほど”面白いおたぽる!

- -

人気記事ランキング

XLサイズ……
XLサイズって想像できないだけど!!