『自分のすごさを匂わせてくる人』榎本博明氏インタビュー[4]

現実生活でうまくいっていない人ほど、他人のコンプレックスを刺激する!

『自分のすごさを匂わせてくる人』(サンマーク出版)著者であり心理学博士の榎本博明氏に、匂わせについて3回にわたり話を聞いてきた。最終回となる今回は、匂わせの正しい使い方、絶対してはいけないポイント、そして、こじらせた匂わせの行き着く先と、その予防法について伺う。

◆過去のインタビューはこちらから◆
[1]せめてネットくらいでは輝きたい! さえない日常が“匂わせ”に火をつける
[2]妻への感謝をSNS投稿する夫が愛しているのは妻でなく自分自身!
[3]伊藤綾子アナは嵐・二宮和也との交際匂わせをなぜ我慢できなかった?

■SNSでしていい話題は天気の話題くらい?

――匂わせは悪いことばかりではないと初回(記事参照)でもお話伺いましたが、あらためて、匂わせのポイントについて教えてください。

榎本博明氏(以下、榎本) 自分たちの関わり、仕事でもプライベートでも、ここを先に知っておくとお互いに楽だ、ということを匂わせておけば、いい関係を築くために役に立ちますよね。付き合いの最初では背伸びしてしまうものです。有能そうに、寛大そうについ見せてしまう。でも、仕事でもプライベートでもある程度一緒にやっていくのなら、現実の自分を知ってもらった方がいいですよね。

 また、リアルではなくネットの場合「特定の一人に対して」、「特定のグループに対して」、「不特定多数に対して」と発信先の対象が変わってきますよね。

――人数が増えるほど、話題への配慮がより複雑化していきますね。

榎本 はい。一番してはいけないのは、他人のコンプレックスを刺激することです。コンプレックスを刺激したらものすごい攻撃性が向いてきますから。

「結婚を絶対したくない」考えを持つ人の前で「家庭はいい」「子供はいい」という話はするべきではないですよね。失業中の人に「大規模プロジェクトを終えてすがすがしい気持ちだ」と話すのも同じです。相手によって出せる話題は違います。不特定多数が見るネットで、全員が無難な、全員が安全なことを選ばないといけない。

――天気の話くらいしか手札が残らなそうです。

榎本 そうですね。誰の心にも刺さらないといいますか。傷にならない限り、無難な……、スポーツや芸能の、それも差しさわりのない話とか。 

――つくづく、「SNSをしない」で解決しますよね。

榎本 書かずにはいられない承認欲求がありますから、難しいんですよね。

 

現実生活でうまくいっていない人ほど、他人のコンプレックスを刺激する!のページです。おたぽるは、インタビュー書籍ホビーの最新ニュースをファンにいち早くお届けします。オタクに“なるほど”面白いおたぽる!

- -

人気記事ランキング

XLサイズ……
XLサイズって想像できないだけど!!