【劇場アニメレビュー】今年も“劇場アニメ”の隆盛は続く!? 「今」を見据えた神山健治節が唸る『ひるね姫~知らないワタシの物語~』

2017.03.18

(C)2017 ひるね姫製作委員会

『君の名は。』『聲の形』『この世界の片隅に』など、絶好調の域を超えるほどであった2016年国産アニメーション映画の勢いは、2017年も留まることなく、むしろ加速するばかりの様子ではある。また、ちょうど今年は国産アニメーション映画生誕100周年。それを記念するかのような意欲的な新作も続々登場し始めてきた。

 神山健治監督の『ひるね姫~知らないワタシの物語~』も、まぎれもなくその1本であり、国産アニメ映画としてもこの春一番の話題作と言って過言ではないだろう。

 2020年の東京オリンピックを間近に控えた夏の岡山県倉敷市。小さな自動車修理工場を営む元ヤンの父・モモタローと二人で暮らす高校生の森川ココネは、最近よく同じ夢を見る。それは機械づくりの国ハートランドを舞台にした、魔法を使える姫君エンシェンのファンタジックな冒険譚であった……。

 そんなある日、突然モモタローが警察に連行され、同時に何やら怪しい男たちがココネを訪ねてくる。彼らは夢の中の世界で悪漢として登場してくる者たちであり、当然ながら現実世界でもワル。要は東京の大手自動車メーカー志島自動車取締役・渡辺一郎らが、モモタローのタブレットを奪おうと躍起になっているのだ。

 やがてココネは渡辺らの追及をかわし、真実を探るべく幼なじみのモリオとともに、東京へ赴くが……。

 今回は神山監督自身が創作したオリジナル・ストーリーの映画化だが、これまで彼が手掛けてきた『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』シリーズ(02年~)や『東のエデン』シリーズ(09年~)『009 RE:CYBORG』(12年)など近未来SFポリティカル作品群とは似て非なる味わいに満ち溢れている。

 押井守が主宰した押井塾出身というキャリアも手伝ってか、その弟子筋といったイメージが強く、現代社会をリアルに見据えながらハードSFを構築していくクールな旗手といったイメージが強い神山監督ではあるが、その実『精霊の守り人』(07年)のようなヒューマニステックなファンタジーものにこそ、この人の本領が発揮されているのではないかという気もしていただけに、今回はまさにドンピシャリの内容であった。
(その伝では、同じく押井の弟子筋・沖浦啓之が00年に異世界ポリティカル・サスペンス『人狼JIN-ROH』で監督デビューを果たした後、12年にほのぼのオバケ・ファンタジー『ももへの手紙』を発表したこととも、どこか相通じているように思える)。

 ……というか、実はこの作品、よくよく見据えるとファンタジーでも何でもない、ごくごく普通の少女が自動車メーカー絡みの陰謀に巻き込まれていく過程を追った青春ジュヴナイル・サスペンスなのだが、そこに彼女が見る夢の中の世界を巧みに交錯させていくことで、およそ映画でしか成し得ない壮大なるファンタジック・ワールドが繰り出されていくのであった。

 これこそが本作最大のキモといってもいいだろう。

 2020年というほんの少し先の未来を舞台にしているだけあって、その風景は現代の田舎とほとんど変わることはなく、むしろノスタルジックな情緒まで誘うが、一方で夢の中の世界はアニメならではのコテコテ・ファンタジーである。

 主人公ココネのどこかのんべんだらりとした風情も実にイマドキで、高畑充希の声も良い意味でつかみどころがなく、真夏の暑さにうだっているかのような思春期特有の倦怠感と、そんな日常を打ち破られてのスリリングな冒険にワクワクしていく躍動感などがいきいきと描出されている。

 ヴォイス・キャストということでは、今回は江口洋介(モモタロー)や満島新之介(モリオ)など著名俳優が多く出演しているが、中でも古田新太の悪役(渡辺一郎)ぶりは実に頼もしく、また意外と言っては失礼だが、自動車会社会長・志島一心を演じた名優・高橋英樹が、ベテランの年輪を自然に醸し出しながら、何とも味わい深くも素晴らしい好演!

 さらに釘宮理恵や高木渉、清水理沙など、アニメファンなら勝手知ったる声優陣もそれぞれ好演しており、こういった混合編成が今回は功を奏していることも特筆しておいていいだろう。

 メカ方面でも、昨今話題のVRやAIなどをモチーフにした機器が現実世界に登場するあたり、さすがは近未来ハードSFに長けた神山作品といった貫録を提示しているが、同時に現実世界ではモモタローが改造したサイドカー、夢の世界では変形してロボットになる“ハーツ”が、どことなく『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の人気キャラ、タチコマを彷彿させるものがあり、そういった些細なところでの可愛らしさもまた神山作品ならではの味わいであったことに改めて気づかされる。

 そう、かつて『東のエデン』のキャラクター原案に『3月のライオン』でおなじみ羽海野チカを起用するなど、やはり神山作品の本質は愛らしいキャラクターたちの等身大の世界を描出するところにあるのではないか。また、そう考えると彼のハードSFものが、設定などを少しでもリアルなものとして作品世界に溶け込ませようと腐心しているのも理解できる。

『君の名は。』の新海誠監督もそうだが、神山監督も東日本大震災を機に創作意識が大きく変わったようで、特にこれまでのように世界を救うヒロイズムを過信していいのか、そのことにも慎重にならざるを得なくなったようだ。

 別に正義が悪を討つ勧善懲悪の世界は、それはそれで映画という虚構の中に存在して構わないとは個人的に思っているが、「世界を救うことに無頓着な少女」のちょっとした冒険譚もまたアニメーションは魅力的に描けることを、神山監督は「今」という時代を見据えながら見事に証明してくれた。

 繰り返す。今年も国産アニメーション映画は大変なことになりそうな好景気色濃厚ではあるが、本作はその先陣を切る快作として、強くお勧めしたい。
(文・増當竜也)

編集部オススメ記事

注目のインタビュー記事

人気記事ランキング