子ども向けプログラミング学習教材“紙ボット”が面白すぎる!

16-3_kamibot.jpg「Kamibot」公式サイトより。

“IT先進国”の地位を確たるものにすべく、日本でも児童教育での“プログラミング教育”に注目が集まっているが、子どもの歓心をひく“紙のロボット”を使った、いかにも楽しそうな“教材”がお目見えして話題だ。

■“紙ボット”で楽しくコンピュータ言語を学習

 なんともカラフルな紙のロボットはその名も“Kamibot”。まさに名は体をあらわしている。しかしいったいこのロボットでどうやってプログラミングの学習ができるというのだろうか。実はこの“紙ボット”、Scratchという子ども向けのコンピュータ言語で行き先がプログラムされているのだ。

 授業では、川を渡る橋や行き止まりなどが描かれている地図の上にゴールが設定され、この紙ボットがどうやったら目的地に辿り着けるのかをまず子どもたちに考えさせる。モーター駆動のこの紙ボットの動きをScratchでプログラミングして、考えた通りに動かして無事にゴールに導くことがこの授業の目的だ。

“Kamibot”の授業風景 「Kamibot」より

 コンピュータ言語は基本的には言葉と同じように、キーボードで入力して“書く”ものであるが、アメリカの「MITメディアラボ」が開発したこのScratch (スクラッチ)は、ビジュアルの情報だけでもプログラムを組むことができる初心者向けのコンピュータ言語で、まずは子どもたちにコンピュータ言語の働きを理解してもらうために開発された。入門用の言語とはいえ、このScratchで制作した趣向を凝らしたミニゲームなども、現在では数多く発表されている。子どもたちにコンピュータ言語への興味を持たせるには格好の言語であると共に、もちろん年齢に関係なくこれからプログラミングを学んでみようという向きにも効果的な入門用教材になるだろう。公式サイトから無償で提供されているし、日本語で解説しているサイトも多いので、興味本位で触れてみてもよさそうだ。

子ども向けプログラミング学習教材“紙ボット”が面白すぎる!のページです。おたぽるは、その他ホビーの最新ニュースをファンにいち早くお届けします。オタクに“なるほど”面白いおたぽる!

- -

人気記事ランキング

XLサイズ……
XLサイズって想像できないだけど!!