トップ > アニメ > 話題・騒動 > 記事詳細  >  > 4ページ目

「アニメだから観ない」という枠をどう突破するか――『この世界の片隅に』片渕須直監督ロングインタビュー【後編】

2015.05.24

 クラウドファンディングで目に見える形になった、膨大な人々の期待感。それにいかに応えるべきか。そのための舞台の幕は上がっている。2時間あまりのインタビューの終盤、片渕は「もう一点だけ」といって、語り始めた。

※※※※※※※※※

片渕:今、感じているのは、良質なアニメ映画でも、普通の実写の映画を観ている人に、なかなか振り返ってもらえないことです。「アニメだから観ない」と思われてしまう枠をなかなか突破できないことが、ものすごいジレンマなんですよ。

 ほかにも、例えば、日本のアニメは世界の津々浦々、我々の思いもよらないような国でさえDVDを売ってもらってたりするじゃないですか。そうした外国のバイヤーからも、「アニメはオタク向けか子ども向け、どちらかだ」と思われてたりもします。僕の作品を見せると「ああ、こういう種類のアニメもあったんだ」って意表を突かれたような顔をされることもある。そこのところ、日本のアニメの位置付けについては、国際的に一緒なのかと思っています。そういう状況下にありながらなお、いわゆるオタク向け以外の、もうちょっと別なところにも作品が存在していることを、普通に映画を愛する人たちに知ってもらいたい。制作を続けながら、そんなことを考えています。

※※※※※※※※※

 これは『この世界の片隅に』という優れたマンガ作品の、単なるアニメ化ではない。作品の世界は、市場を、興行のシステムをも変えて、世界の片隅から中心へと向かうのか。業界内外の多くの人が損得をなげうって、完成までを支えようと決意する理由。それは、片渕の言葉の背後にあるダイナミズムとロマンにあるのだろう。
(取材・文/昼間 たかし)

■「片渕須直監督による『この世界の片隅に』(原作:こうの史代)のアニメ映画化を応援」
https://www.makuake.com/project/konosekai/

■片渕須直
1960年、大阪府生まれ。日大芸術学部在学中から宮崎駿作品に脚本家として参加し、虫プロダクションなどを経て86年、STUDIO4℃の設立に参加。その後、マッドハウスを経て、MAPPAを中心に活動中。監督作として『名犬ラッシー』『アリーテ姫』『ブラックラグーン』『マイマイ新子と千年の魔法』など。

編集部オススメ記事

注目のインタビュー記事

人気記事ランキング