美少女ゲームというと、どんなイメージがあるだろうか? エロ? 萌え? オタク専用? たしかにそれもある。しかしそんな中にあって“読ませる”、いわゆる重厚なストーリーで楽しませてくれる作品が存在していることをご存じだろうか?
例えば『AIR』『君が望む永遠』をはじめとする泣きゲーや、現在アニメも好調な『Fate/stay night』などは美少女ゲーム未プレイのファンにとっても耳馴染みがあるだろう。ただ、残念なことに「ストーリー重視」の作品(シナリオゲー)は近年徐々に減ってきていると言わざるを得ない。そんな流れに一石を投じるのが、1月30日に発売されるMOONSTONEの新作『夏の色のノスタルジア』だ。本作は重厚な物語が売りの一本となるとのことで、その辺りの話を中心にMOONSTONE代表の恋純ほたる氏、同作品のシナリオを担当する呉氏、そして原画を担当したやまかぜ嵐氏の3人にインタビュー。作品の話だけでなく、恋純氏らから見る美少女ゲーム業界の現状などについても聞くことができた。
■キャラクターは、だいたい“闇”を抱えている!?
――まず、2015年1月30日に発売される『夏の色のノスタルジア』のお話をお伺いしていこうかと思うのですが、この作品をひとことで表現するならば?
恋純ほたる(以下、恋純) ひとこと……難しいですね(笑)。そうですね、ひとことで言うと「キャラクター同士の心の触れあいを楽しんでもらえる作品」ということになるでしょうか。
――心の触れあいですか?
恋純 もちろん明るいだけでなくドロッとした部分もありますが、キャラクターのさまざまな面が作品に反映されていくところが見どころですね。
呉 普通の美少女ゲームとは違って、主人公とヒロインがただ仲良しというのではなく、ひやっとする部分、(心の)冷たい部分も書かせてもらいました。それが人間的に見えるように。もちろんみんな仲良しではあるのですが、それでいてヒロイン同士で心の奥に何かを抱えているんです。
――最近のMOONSTONEというと『デーモンバスターズ~えっちなえっちなデーモン退治~』など萌え系に特化した作品が多かった印象ですが、今回はシリアステイストになりそうですね。
恋純 たまには違うものを作ろうか……といいますか(笑)。ブランド的な話でいうと「MOONSTONE Cherry」がありますので明るい路線はそちらで、『夏の色のノスタルジア』に間しては挑戦的な意味合いも含めて「読ませる系」でやってみようかと始動した作品なんですよ。
――ブランドイメージ面での葛藤はありませんでしたか?
恋純 たしかに最近は萌え系が多いですが、その中でもシリアスな展開もありましたし、ブランド創設時はシリアスっぽい作品を何本か作らせてもらっていました。なのでブランドイメージについては、それほどこだわった考えはないんです。いろいろと挑戦していこう、毎作品いろいろな挑戦をして前作よりいい作品が生まれれば、そんな気持ちはつねに持っていますけれどね。
――ところで、今お話にも出ました「MOONSTONE Cherry」を発足した理由をお聞きしてもよろしいでしょうか?
恋純 いくつか理由はあるのですが、エロ重視の作品をやりたい人間が会社にいたというのがひとつ。もうひとつは大艦巨砲主義でやっていくよりは、いろいろなジャンルの作品を作って、多くのユーザーさんにプレイしてもらいたいという理由。MOONSTONEでは正統派作品を作って一般向けも視野に入れながら、Cherryではエロ方面に強い作品を作っていくというのが今の方針です。
『夏の色のノスタルジア』読ませるストーリーとエロの傑作!減少しつつあるシナリオゲーでエロゲー界に一石を投じるのページです。おたぽるは、PCゲーム、ゲーム、エロゲー、エロゲー、美少女ゲーム、Key、Fate/stay night、MOONSTONE、夏の色のノスタルジア、ONE、Kanon、インタビュー、AIR、抜きゲー、泣きゲー、ロープライス、シナリオゲー、君が望む永遠、霜月はるか、萌えゲー、Circusの最新ニュースをファンにいち早くお届けします。オタクに“なるほど”面白いおたぽる!
人気記事ランキング
人気連載