「ニコニコ動画」での投稿を機に、TOYOTA・アクアのCMでボーカロイド曲の「千本桜」などを演奏されたり、全国各地でライブツアーを精力的に行うピアニストのまらしぃさん。多方面で活躍されるまらしぃさんですが、株式会社トムス・エンタテインメントよりリリースされるスマートフォン用パズルゲーム『風パズル 黒猫と白猫の夢見た世界(以下、風パズル)』のテーマ曲を手がけることになりました。また、11月26日にはニューアルバム『marasy piano world』のリリースも控えています。
今回は、そんなまらしぃさんから『風パズル』のテーマ曲といった作曲の制作裏についてや、「ニコニコ動画」に投稿し続ける、その真意を聞くことができました。また、彼が考える“ニコニコピアニスト”の定義も明らかに!?
■『風パズル』のテーマ曲を作った意外な環境
――今回、『風パズル』のテーマ曲を手がけられたということですが、曲のイメージや聞きどころを教えてください。
まらしぃ 『風パズル』は自然の世界観を大切にしていて、物語が進むにつれ、いろんなところを旅していくというゲームです。それを聞いたときに、僕もゲームの世界観である“旅”をイメージした曲にしたいなというのが根本にありました。また、僕はパズルゲームが好きで、あらかたの作品をさわっていますし、ゲームのテーマ曲に携わることは初めてなので、お話をいただいたときは本当にうれしかったです。
――まらしぃさん自身は、旅などはされるんですか?
まらしぃ 僕は自分の家が大好きで、あまり外出はしないです(笑)。では、旅の世界観をどうイメージしたのかっていうと、今はインターネットという便利なものがありまして(笑)。
――作曲の際に気をつけた点などはありますか?
まらしぃ 気をつけた点というのはあんまりないのですが、僕がいちプレイヤーとして「こういう曲が流れていたらいいな」というのは気にしていました。特に今回の『風パズル』はステージの選択場面で流れるという、よく耳にするところのテーマ曲だったので。
――まらしぃさんが普段、作曲する際の環境は、どのようなものなのでしょうか?
まらしぃ 自室に電子ピアノを置いているのですが、座っているのはイスではなくベッドなんです。そして、電子ピアノの右側にパソコンを置いています。なので、ピアノを弾いて、パソコンを使って、疲れたらすぐ寝て……と、一歩も動かなくて大丈夫なようになっています(笑)。
――やりやすい感じに整えているんですね(笑)。
まらしぃ 極力動かなくていいようにしています。作曲に疲れたらベッドに寝転がるという。曲を作って、いまいちだなあと思ったらパソコンをいじり、それに飽きたら寝転んで携帯をいじり、さてやろうと思ったら再びピアノに向かう……の繰り返しです(笑)。
――そのスタイルに落ち着いたのは、いつごろですか?
まらしぃ 「ニコニコ動画」のユーザー生放送でピアノを弾く配信をしたいと思ったのですが、僕はあまり視力がよくないので、パソコンをピアノの近くに置くことは初めから決めていたんです。イスとしてベッドを使おうと思ったのは、その後のことです。
『風パズル 黒猫と白猫の夢見た世界』のテーマ曲を手がける「ニコ動」出身のピアニスト・まらしぃの原点のページです。おたぽるは、インタビュー、ゲーム、スマホゲーム、その他、音楽、まらしぃ、風パズル、インタビュー、ボーカロイドの最新ニュースをファンにいち早くお届けします。オタクに“なるほど”面白いおたぽる!
人気記事ランキング
人気連載